1977年(昭和52年)3月25日に発表されたのが、歌謡曲が、狩人が歌う、「あずさ2号」でした。

兄弟デュオ・狩人のデビュー曲でしたが、列車の名前そのものが歌の題名になるというのも珍しいかったものです。
31LJkVEYRcL


本日は、特急あずさ2号が走っていた、中央本線(新宿~松本間)のお話をさせていただこうと思います。
img310

さて、ここで登場するあずさですが、デビュー当初は当然のことながら181系で運転されていました。
ただし、中央線のトンネルは狭小なものが多く、一部の電車では屋根高さを低く改造した800番台が充当されていました。
そのような経緯から、181系も天井に取り付けられていたヘッドライトが撤去されてしまいました。
151_Olympia_Shin-Koyasu_1964
画像 Wikipedia 181系オリジナル

その後の直流電車は183系もそうですが天井のヘッドライトは省略されることとなりました。
Kuha180
画像 Wikipedia ヘッドライトが最初からない181系100番台

485系は181系よりも床面高さが10cm程度異なったので最初から中央東線などのトンネル狭小区間に入れませんのでヘッドライトの撤去は行われませんでした。

ただし、昭和50年に入ると181系は老朽化を理由に早々と189系に置き換えられていきます。

img311
見にくくて申し訳ないですが、グリーン車2両連結が189系長野区配置、グリーン車1両は幕張電車区配置の183系0番台

狩人のあずさ2号がヒットした頃の編成表を見てみますと、あずさ2号は、幕張電車区所属の183系(当時は共通運用)が使われていたそうで、189系編成がグリーン車2両連結していたのに対して、183系編成はグリーン車1両の寂しい編成でした。
2016-10-27_20

個人的には181系「あずさ」が一番絵になったと思うのですが・・・。

ただ、この歌がヒットしたことで実際に「あずさ2号」で旅をする女性が増えたと言う記録もあったりして当時はちょっとした社会現象になっていました。

さて、それはさておき当時の新宿駅を中心とした中央線の様子を更に見てみましょう。
img309

「あずさ」はほぼ1時間おきに出発し、同じく30分後に急行かいじ・アルプス等が出発するダイヤになっていました。
さらに、新宿発松本行きなどの長距離普通電車も走っていますし、当時は高速バスなどがありませんので22:30以降は急行アルプスが松本方面に向けて下って行くという時代でした。
いまだったらその役割はすっかり高速バスに取られていますね。

*****************************************************************
取材・記事の執筆等はお気軽にお問い合わせください。
下記、入力フォームからお送りいただけると助かります。
http://jnrera3.webcrow.jp/contact.html

日本国有鉄道研究家・国鉄があった時代
http://jnrera3.webcrow.jp/index.html
*****************************************************************